本ページはプロモーションが含まれています

育児お助けグッズ

新生児の背中スイッチ攻略法7選

新生児の背中スイッチ攻略法7選

新生児の背中スイッチ攻略法7選

新生児の背中スイッチ攻略法7選

この記事を書いている子供が実際にいるママのもものイラスト子育てママにはお勧めの記事記事になります。今まで家庭教師指導、学習塾アルバイト、正社員で働き教室長をしてき、多くの子供さんを見てきた経験を活かし、子供の教育のためにできること、おすすめしたいことを発信してます。 

子育てママさんへの前置きメッセージ

子育てをしているママさんへ、0歳の赤ちゃんを寝たと思ってお布団に置くと、背中スイッチが発動してしまい、泣いてしまい良い方法はないか悩んでいるママは多いのではないでしょうか?出産というビッグイベントが終わり、新生児の赤ちゃんは授乳と授乳の間は、寝てくれるものと思っていました。この記事を書いている私の息子は、背中スイッチが人一倍敏感で新生児の時から抱っこしてないと全く一人では眠ることができませんでした。この7つの方法を順番に試し少し背中スイッチの発動が減りました。一人で寝てくれる間に急いでではありますが、ご飯を食べたり家事をすることができました。こういった私が、解説していきます。

こんなお悩みありませんか?

  • 新生児の背中スイッチが発動しない方法はないかな?
  • 新生児の背中スイッチが発動しなければ、自分の体が休められるのにな。
  • 新生児の背中スイッチが発動しなければ、家事できるのにな。

新生児の赤ちゃんが背中スイッチ発動しないための対策7つ

新生児の背中スイッチ対策その1 トッポチーノに寝かせる

新生児の赤ちゃんが背中スイッチ発動しないための対策
トッポチーノとは小さい赤ちゃんの布団のようなものです。授乳する時にトッポチーノ の上の赤ちゃんを抱っこして授乳し、寝たらそのままお布団に赤ちゃんを置きます。そうすると温度差を感じることなく赤ちゃんも安心して寝てくれることが多いです。トッポチーノを使わず、抱っこからお布団に置いて泣いてしまう一つの原因としては抱っこは、腕の温もりで温かいですが、お布団に置かれると急にひんやりしてしまい温度差で目が覚め泣いてしまうことも多いです。

また新生児の赤ちゃんは、まだふにゃふにゃで首も座ってないので、抱っこに慣れていないお父さんは抱っこするのも怖いかと思います。そんな時にもトッポチーノ の上に赤ちゃんを抱っこしておけば怖くありません。私は生後3ヶ月で月齢が購入しましたが、新生児のうちに買えばよかったと後悔するくらいトッポチーノ からの背中スイッチは発動しませんでした。

新生児の背中スイッチ対策その2 眉毛と眉毛の間をゆっくりさする

新生児の背中スイッチ対策その2 眉毛と眉毛の間をゆっくりさするニューボーンフォトを自宅で撮ったのですが、カメラマンさんは二人のお子さんがいるお母さんでこれまでニューボーンフォトを多く撮影しており多くの新生児の赤ちゃんがこの方法で泣き止んだとおっしゃてました。うちの子の撮影の時も実際にこの方法で泣き止みました。月齢が小さければ小さいほど効果的

新生児の背中スイッチ対策その3 心音と同じ速さで胸をトントン叩く

新生児の背中スイッチ対策その3 心音と同じ速さで胸をトントン叩くお母さんのお腹に赤ちゃんがいた時、お母さんの心音をずっと聞いていました。ですので、お母さんの心音と同じくらいの速度でゆっくりトントンしてあげると安心します。

新生児の背中スイッチ対策その4 お母さんの胎内音と同じ音を聞かせる

お母さんの胎内音と同じ音を聞かせる先ほどのトントンと似ているのですが、お腹の中にいた時に赤ちゃんはお母さんの胎内音とずっと聞いていました。その音を聞くとお腹にいた時のことを思い出し落ち着く赤ちゃんが多いです。胎内音が聞こえるグッズはたくさんあるのですが、下記の商品は胎内音と聞くことができますし、1歳頃まで形を変えて遊ぶことができるので長く使えて人気の商品です。

新生児の背中スイッチ対策その5 童謡を歌ってあげる

童謡を歌ってあげる赤ちゃんはお腹にいた時から耳も聞こえており、お母さんの声をずっと聞いて過ごしていました。産まれてからもお母さんの声はわかるようです。そんなお母さんが童謡を歌ってあげると自然と赤ちゃんは落ち着きます。意外と動揺の細かい歌詞がわからなかったので下記の本を購入しよく聞きました。月齢が進むと一緒に赤ちゃんと聞くことができママ友の間でも口コミで広がり多くの人が購入してました。ボリュームがかなりありこの一冊で童謡はマスターできます。

新生児の背中スイッチ対策その6 赤ちゃんが寝る場所を温めておく

新生児の背中スイッチ対策その5 赤ちゃんが寝る場所を温めておくお母さんの抱っこなら眠る赤ちゃんも多いと思います。抱っこしてもらうと温かいですし、幸せですよね。温かかった胸の温もりから冷んやりしたお布団になるので温度差で目を覚ましてしまします。事前に赤ちゃんの寝る部分を温めておきましょう。例えば私は下記のものを使っていました。授乳しているお母さんは肩こりひどくないですか?授乳の際赤ちゃんを見るので下を向きますよね?その時肩にはものすごく負荷がかかっています。私は授乳前にこちらをレンジで温めておいて、授乳中は赤ちゃんの布団におき布団を温めておき授乳後は自分の肩を温めていました。赤ちゃんがいるとなかなかお風呂にもゆっくり疲れないかと思いますので、ぜひ試して見てください。

新生児の背中スイッチ対策その7 頭からお布団に置く

新生児の背中スイッチ対策その7 頭からお布団に置く一番簡単なのがこの方法です。寝た赤ちゃんをお布団に置く時に、頭から置くかお尻から置くか節はいくつかありますが、最後に頭がドンとなると赤ちゃんは起きやすいです。ですので、先に一番重たい頭をそっと置き、お尻をゆらゆらさせながら最後に置くと比較的成功率が高くそのまま眠ってくれることも多かったです。

以上が背中スイッチ対策の7選になります。いろいろな方法を組み合わせて自分の赤ちゃんに合った方法を探して見てください。お母さんが少しでも休めますように。もしうまくいかなくても小さな赤ちゃんを抱っこできるのは今しかないです。あっというまに腕の中に収まらなくなってしまいます。いっぱい抱っこさせてくれてありがとうという気持ちでいると少し気持ちが楽になりませんか♪

 

育児に関する他の記事はこちら

育休復帰で子供がいるママが助かる家電 育休復帰ママが助かる意外な家電 育休から復帰するママは、想像してみてください。仕事が終わってクタクタの中、子どもを迎えに行って帰宅してからの状況を。ご飯を作り、子どもをお風呂に入れ、自分もお風呂に入り、寝かしつけ、翌日の保育園の準備や自分の準備をこれらを帰宅後2〜3時間のうちに行わないといけません。帰宅してから時間との勝負で、分刻みのスケジュールになります。

記事の続きはこちら>>>

子供のお熱がでた時に常備しておくと焦らないグッズ 子供のお熱がでた時に常備しておくと焦らないグッズ ママとしては我が子がお熱で苦しんでいる時にできることなら変わってあげたいそう思いますよね。食欲もなく、機嫌が悪かったりママも心配はもちろん、長引くと看病もしんどくなることもあるかと思います。ママも気負いすぎず、お子さんが少しでも早く治るように環境を整えてあげましょう。この記事を読むことでこれらのグッズ準備しておけば子どものお熱が出たときも焦らず対応することができます。

記事の続きはこちら>>>

【必見】ママが育児に悩んだらすぐできること 【必見】ママが育児に悩んだらすぐできること 出産後、言葉の話せない、ずっと泣いている息子と日中二人きりでした。夫も帰りは遅く出張がちだったので人と全く話すことのない日々が続きました。出身は四国、住んでいるのは東京。周りに身内も昔からの友達もおらず全く相談できる人がいませんでした。息子は毎日よく泣き本当に辛い日々でした。そんな私が少しでも育児で悩んだ時に助けられた方法をお話しします。

記事の続きはこちら>>>

-育児お助けグッズ

Copyright © momoblog , All Rights Reserved.