本ページはプロモーションが含まれています

幼児教育

0歳児の子供でもできる無料の幼児教育5選

実体験に基づいた新生児の育児で大変だったこと3選

0歳児の子供でもできる無料の幼児教育5選

この記事を書いている子供が実際にいるママのもものイラスト子供がいる方におすすめ記事になります。今まで家庭教師指導、学習塾アルバイト、正社員で働き教室長をしてき、多くの生徒さんを見てきた経験を活かし、子供の教育のためにできることを情報発信してます。 

読者さんへの前置きメッセージ

この記事を書いている私の息子は、生後7ヶ月でリトミック、10ヶ月で幼児教室に通い始めました。こういった私が、ママさんへ向けて幼児教育の解説をしていきます。子供や赤ちゃんの育児で、こんなお悩みがある方は是非最後まで読んでみてください。

  • 将来のために0歳児の子供に親が今やってあげられる幼児教育は?
  • 子供と遊んでいる中で取り入れられる幼児教育はある?

0歳児の子供でもできる無料の幼児教育5選

0歳児でもできる無料幼児教育その1 絵本の読み聞かせ

0歳児でもできる無料幼児教育その1 絵本の読み聞かせ

0歳児の子供でもできる無料の幼児教育というと、一番最初に思いつくのは絵本ではないでしょうか?子供の教育において絵本の効果は絶大で、多くの効果をもたらしてくれます。

  • 子供の想像力を養う事が出来る
  • 子供の言葉覚えに適している
  • 子供とのスキンシップが取れる

読み聞かせは、生後すぐの子供でもできることなので、0歳児の子供からできる無料幼児教育と言えます。最初はもちろんママが読んであげますが、お座りできるようになると自分でページをめくるようにもなってきます。絵をじっと見たり、絵本を指さしたり、赤ちゃんの成長もわかり面白いです。子供が生まれて生後半年〜1歳くらいになると、しかけ絵本に興味をもち自分でしかけを動かせるようになりますので、毎日できるだけ多くの本を子供に読んであげてください。子供がハイハイできるようになると読んでいてもどこかに一人で行ってしまうこともあるでしょう。しかし耳はしっかり聞いているのでそのまま読んであげてください。ママの一人劇場になってしまうように思いますが、子供はママの声をしっかり聞いています。ちなみに私の子供はハイハイできるようになるまではじっと聞いてくれていましたが、そのあとは一人朗読状態でした。

無料幼児教育をすることで得られる子供のメリット

無料幼児教育をすることで得られる子供のメリット

いずれ文字を子供が読むことができるようになると、本を自分で読むようになるのでそこまでくればとても良いですね。自分で読むことができるようになっても、時にはママやパパに読んでもらえると子供は嬉しいはずです。国語以外の教科の問題文も複雑なことがあるので、まず問題文の意味が理解できなければそもそも問題を解くことはできません。図書館で絵本読みをしてくれるところもあるのでたまにはママ以外の方が、子供に絵本を読んでもらうのも良いですね。パパやおばあちゃん、おじいちゃんも絵本は読んであげやすいのではないでしょうか。小さい時にたくさんの本を子供に読んであげると字が読めるようになってからは自分で絵本を読むようになるので、そこまでくれば後は子どもが絵本から自分で教養など学んでくれます。低月齢の赤ちゃんでも反応の良い6冊を紹介します。この6冊は私の子供にもウケが良かったです。図書館で借りて赤ちゃんの反応を見てみてください。

お家できるオススメ幼児教育本
しましまぐるぐる (いっしょにあそぼ)

お家できるオススメ幼児教育本
Sassyのあかちゃんえほん にこにこ

お家できるオススメ幼児教育本
だるまさんシリーズ「が・の・と」

お家できるオススメ幼児教育本
いないいないばあ

お家できるオススメ幼児教育本
いないいないばあ

お家できるオススメ幼児教育本
HABA(ハバ) ひもとおし ドリーム 12ピース 1970

ほかにもおすすめの子供がお家できる無料幼児教育

ほかにもおすすめの子供がお家できる無料幼児教育
おすすめの幼児教育1 おもちゃ釣り

おもちゃに紐をつけひっぱたらおもちゃが近づいてくることを子供に教えます。中にはおもちゃをつけない紐を用意してあげても良いです。ひっぱると近づく、物の遠い、近いを教えてあげましょう。この時に、おもちゃが近づいてきたら〇〇ちゃんが紐をひっぱったからおもちゃが近づいてきたねと教えてあげてください。

おすすめの幼児教育2 触覚を刺激する

ざらざら、つるつる、柔らかいものを触らせてあげる。例えば、紙やすり、画用紙、プチプチを触らせてあげてそれぞれの触感を教えてあげましょう。小さい時に触覚を刺激してあげると、子供の脳の活性化につながります。

おすすめの幼児教育3 背中をさすってあげる

背中にはいろんな神経が通っています。背骨を上から下へさすってあげましょう。また、背中の半分より上に横八の字でさすってあげましょう。子供にに限らず大人も背中を触ってあげると思った以上に気持ちよりものです。こちらも子供の脳の活性化につながります。

おすすめの幼児教育4 紐通しを見せてあげる

輪っかに紐を通し、ひも通しを見せてあげましょう。輪っかでなくても穴が開いていれば何でもOKです。まだ子供が0歳のうちはできないのでママがひも通しを見せてあげてます。少し大きくなったら子ども用のひも通しを一つ用意してあげると子どもは集中して遊びます。ひも通しは指先の発達を促したり、順序、パターンなど、一定の法則やものに秩序があることを理解するこに役立ちます。初めてのひも通しにおすすめなものを紹介します。

おすすめの幼児教育5 お散歩

お散歩は赤ちゃんにとって発見の連続です。風が吹いただけでも赤ちゃんにとっては興味津々です。今日は晴れてるね。お花がきれいだね。車が通ったねなど見えるものの名前、様子を伝えてあげましょう。子供は何回も聞くことによって物の名前も少しずつ蓄積されてきます。

遊びの中で取り入れられる幼児教育とは?

子供が生まれる前の準備グッズ お出かけ編

最近は、おもちゃ屋さんにいくと知育おもちゃゾーンがあると思います。確かに赤ちゃんの指先を刺激したり鮮やかな色をしているおもちゃが良くでてます。少しでも遊びの中に知育があり、将来の教育に少しでも役立てばとママは思っていると思います。ですが、実際は知育おもちゃではなくても赤ちゃんには十分どのおもちゃも知育です。ただ知育とうたっているかいないかだけです。赤ちゃんが興味を示したおもちゃで楽しく遊んであげてくださいね。

育児に関する他の記事はこちら

育休復帰で子供がいるママが助かる家電 育休復帰ママが助かる意外な家電 育休から復帰するママは、想像してみてください。仕事が終わってクタクタの中、子どもを迎えに行って帰宅してからの状況を。ご飯を作り、子どもをお風呂に入れ、自分もお風呂に入り、寝かしつけ、翌日の保育園の準備や自分の準備をこれらを帰宅後2〜3時間のうちに行わないといけません。帰宅してから時間との勝負で、分刻みのスケジュールになります。

記事の続きはこちら>>>

子供のお熱がでた時に常備しておくと焦らないグッズ 子供のお熱がでた時に常備しておくと焦らないグッズ ママとしては我が子がお熱で苦しんでいる時にできることなら変わってあげたいそう思いますよね。食欲もなく、機嫌が悪かったりママも心配はもちろん、長引くと看病もしんどくなることもあるかと思います。ママも気負いすぎず、お子さんが少しでも早く治るように環境を整えてあげましょう。この記事を読むことでこれらのグッズ準備しておけば子どものお熱が出たときも焦らず対応することができます。

記事の続きはこちら>>>

【必見】ママが育児に悩んだらすぐできること 【必見】ママが育児に悩んだらすぐできること 出産後、言葉の話せない、ずっと泣いている息子と日中二人きりでした。夫も帰りは遅く出張がちだったので人と全く話すことのない日々が続きました。出身は四国、住んでいるのは東京。周りに身内も昔からの友達もおらず全く相談できる人がいませんでした。息子は毎日よく泣き本当に辛い日々でした。そんな私が少しでも育児で悩んだ時に助けられた方法をお話しします。

記事の続きはこちら>>>

-幼児教育

Copyright © momoblog , All Rights Reserved.