日々、育児をしているママさん、パパさんお疲れ様です!
育児と仕事のバランスは、誰にとっても簡単なことではないと思います。
私自身、毎日時間に追われています。
特に育児休業が終わりに近づくと、多くの親御さんが悩まれるのが、子どもとの貴重な時間をもう少し延ばしたいという願いと、職場への責任との間での葛藤だと思います。
しかし、育休を延長すると決めたのはいいけれど、「会社に“わざと”と思われていないだろうか?」という不安も頭をよぎると思います。
そんな悩める親御さんたちに向けて、職場に誤解されることなく、育休延長をスムーズに行うための心得とテクニックをご紹介していきたいと思います!
ぜひご覧ください。
目次
透明性を持ってコミュニケーションをとる
育休の延長を考えたとき、最も大切なのが透明性のあるコミュニケーションです。
この過程で心がけるべきは、自分の状況を率直かつ正確に伝えることです。
まずは、延長を考えている具体的な理由を明確にしましょう!
子供の成長や健康、家庭の事情、あるいは自身の心身の状態など、休暇を延長するに至った経緯をオープンに話すことで、会社側も状況を理解しやすくなると思います。
また、休暇の延長を検討する際は、可能な限り早めに会社に通知することも重要と考えています。
なぜなら、予期せぬ延長により、会社が直面する人手不足やプロジェクトの遅延などの問題を最小限に抑えるためです。
そして、透明性を持って早期に伝えることは、信頼関係を築き、会社からの理解を得るための第一歩となることでしょう!
さらに、自分の置かれている状況を共有する際には、感情をコントロールし、落ち着いて事実を伝えることが大切です。
感情的になりすぎると、必要以上に心配をかけたり、逆に疑念を抱かせたりする原因になりかねません。
なので、冷静かつ建設的な対話を心がけることが、成功への鍵となるでしょう♪
たとえば、
医師からの診断がある場合は、コピーをして提出しましょう。
早めの連絡を心掛ける
育休延長の可能性が見えたら、すぐにでも上司や人事部に相談してみましょう!
計画を早めに共有することで、会社は必要な手配を進める時間をもてて、あなたへの理解も深まることでしょう。
また、このプロセスでは、延長後の復帰計画も一緒に提示することが望ましいです。
予測可能な計画は、信頼と協力の土台を作ります。
たとえば、
など、この延長期間中、定期的な進捗報告や連絡を行い、効果的なコミュニケーションを維持しましょう。
フレックスな対応を提案する
育休延長をスムーズに行うためには、柔軟な働き方の提案が効果的だと考えています。
たとえば、フルタイム復帰の前にパートタイムでの勤務を提案するなど、会社のニーズに合わせたアレンジを考えてみましょう♪
このようなアプローチは、会社に対する配慮として評価されることが多く、延長の承認を得やすくなります。
たとえば、
などと、今後の予想なども伝えると良いでしょう。
休暇中のスキルアップをアピール
育休中にも職務スキルの向上に努めることをアピールしてみましょう!
例えば、オンラインの研修やセミナーの参加、業界の最新動向に関する書籍や記事の閲覧など、自己啓発のための活動を伝えることで、会社側にあなたの積極性を示せることでしょう。
たとえば、
など、子育ての合間にできそうなことを提案してみましょう。
復帰後の貢献を強調する
育休からの復帰計画を立てる際には、どのように会社へ貢献できるかを明確にするのが重要と考えています。
具体的なプロジェクトや目標を提示し、あなたの復帰がチームや組織にとってのプラスになることを強調することが大事です!
法的な権利を理解する
育休に関する法律や社内規定をしっかりと把握し、自分の権利を知った上で会社との交渉に臨んでみましょう!
適切な知識を持つことで、無理な要求をされることなく、自分の権利を守りつつ話し合いができることでしょう♪
チームとの連携を忘れない
育休中もチームとの連携を保ち、進捗状況を定期的にチェックしましょう!
復帰後にすぐに業務に取り掛かれるよう、継続的なコミュニケーションを心掛けることが大切です♪
グループチャットなどでも、毎日どんなことをしているか聞くのもアリだと思います。
感謝の気持ちを示す
会社が育休延長を承諾したら、率直に感謝の気持ちを伝えましょう!
これは、礼儀以上のものとなるでしょう。
感謝を伝えることで、会社との良好な関係を築き、将来的な柔軟な働き方への理解と支援を得るための礎となります。
また、同僚や上司に対しても、彼らの協力や理解に対する感謝を忘れず伝えましょう。
小さな感謝のメッセージが、職場の雰囲気を大きく変え、あなたのプロフェッショナリズムを示すことにも繋がります。
さらに、育休から戻った後の積極的な姿勢も、感謝の表れとして非常に重要です!
これにより、あなたがチームの価値あるメンバーであることを再確認してもらい、信頼関係を強化することができます!
などなど、自分が言われて嬉しい言葉は、積極的に伝えましょう。
まとめ
- 育休の延長を考える際には、透明性あるコミュニケーション
- 早期の通知
- 柔軟な勤務提案
- 自己啓発への取り組み
- 復帰後の貢献計画
- 法的権利の理解
- チームとの連携維持
そして何よりも感謝の気持ちの表明が重要ということがわかりました。
これらを心がけることで、育休延長に対する会社の理解を得やすくなり、働きやすい職場環境の維持につながっていきます♪
育休は従業員が家族との時間を大切にするための権利であり、この権利を尊重し、会社との信頼関係を保ちながら延長を行うことが、最終的には会社にとってもプラスになるということを忘れてはいけません。
産後休業後も、無理のない範囲で頑張ってください!