本ページはプロモーションが含まれています

新生児

子供がいるママさんが良く悩む授乳の難しさ

子供がいるママさんが良く悩む授乳の難しさ

子供がいるママさんが良く悩む授乳の難しさ

この記事を書いている子供が実際にいるママのもものイラスト子供がいる方におすすめ記事になります。この記事を書いている私の息子は、生後7ヶ月でリトミック、10ヶ月で幼児教室に通い始めました。こういった私が、ママさんへ向けて幼児教育の解説をしていきます。子供や赤ちゃんの育児で、こんなお悩みがある方は是非最後まで読んでみてください。

読者さんへの前置きメッセージ

子供がいるママさんにとって、育児の大変なことの一つである授乳について話ます。先日、新生児の育児で大変なことの1つに授乳について少し話したのですが、授乳については赤ちゃんが生きるために一番大切なことなので、焦点を当ててお話します

子供がいるママさんにそのほかオススメの記事

ほかにもおすすめの子供がお家できる無料幼児教育
実体験に基づいた新生児の育児で大変だったこと3選

続きを見る

0歳児の子供でもできる無料の幼児教育5選

続きを見る

授乳には3つの方法があります

授乳には3つの方法があります

  • 完母
  • 混合(母乳、ミルク)
  • 完ミ(ミルクのみ)

どれも正しい授乳の方法です。赤ちゃんを産めばみんな母乳が出るかと言えばそういうわけではありません。頑張って赤ちゃんと息を合わせても、なかなか母乳が出ない人もいるし、仕事復帰を早めに考えているワーママは母乳が出ていてもある程度たてばミルクにするママもいます。

考えは本当に人それぞれで、母乳でなくてもミルクでも授乳の時に赤ちゃんをしっかり抱っこして、赤ちゃんを想いながらミルクをあげれば愛情に違いはありません。昔はママが免疫力をつけられるから良いなどど言われていました。実際、母乳は免疫を作ることができます。しかし、ミルクには母乳に足りない栄養も含まれています。例えば生後半年経てば、一般的には離乳食が始まりますが、まだミルクもしくは母乳も一緒に飲みます。しかし、離乳食がきちんと進まないと母乳の子どもは鉄分不足に陥り貧血になることもあります。

子供への授乳、ミルクは使わない方がいいの?

なぜか母乳育児が評価される傾向にありますが、ミルクでも全く引目に感じることはありません。夜中の授乳で母乳はすぐ赤ちゃんにあげることができますが、ミルクはお湯沸かして、ミルクを作って、冷まして手間がかかります。そんなに手間をかけて作っているのに評価されないなんておかしいですね。どちらで知らせるにしろ自信を持ってママさんは育児に励みましょう。

おすすめの哺乳瓶のご紹介

子供がいるママさんにおすすめの哺乳瓶のご紹介

母乳とミルク混合の方には、Pigeonの母乳相談室という哺乳瓶をオススメします。なぜなら、母乳とミルク混合の人は乳頭混乱に陥りやすいからです。乳頭混乱とは、赤ちゃんが哺乳瓶に慣れてしまい、哺乳瓶を使ったあと、ママの母乳を飲むことを拒否しおっぱいを吸わなくなることを言います。赤ちゃんにママの母乳をあげるのも最初は難しいのに、乳頭混乱が起きてしまうとまたママは大変になります。このPigeonの母乳相談室という哺乳瓶は、母乳哺乳に移行するトレーニングのための哺乳瓶です。ですので、他の哺乳瓶よりも乳頭混乱が起こりづらい特徴があります。

Pigeonの母乳相談室という哺乳瓶の良さ

【耐熱ガラス製 160ml】 ピジョン 桶谷式直接授乳訓練用 母乳相談室 哺乳びん SSサイズ乳首付 0か月~ 

瓶で出来ている哺乳瓶なので持ち運びは少し重いですが、プラスチックの哺乳瓶より早くミルクを冷ますことが出来ます。また、母乳哺乳に移行するトレーニング用なので、乳首から少しずつしかミルクが出ないためミルクをあげるのに少し時間がかかります。私も乳頭混乱は産後初めて聞いた言葉で、実際子どもも乳頭混乱をおこし焦りましたが、この哺乳瓶を使うと少しずつ改善出来ました。

amazonで商品を見る

 

母乳がよく出たり、搾乳をする方には搾乳器と一緒に使えるPigeonの母乳実感がオススメです。搾乳する際に哺乳瓶を取り付けそのままあげられるのですごく楽です。しかも、母乳実感は手にすごくフィットしやすく持ちやすいです。多くのママが愛用しているのもわかります。プラスチックタイプも瓶タイプもあり、可愛い柄もありますし、大きさもいくつかあるので月齢ごとに使い分けできます。新生児は1日に8回程、授乳があるのでママのテンションが上がる可愛い哺乳瓶も大事ですね。

 

育児に関する他の記事はこちら

育休復帰で子供がいるママが助かる家電 育休復帰ママが助かる意外な家電 育休から復帰するママは、想像してみてください。仕事が終わってクタクタの中、子どもを迎えに行って帰宅してからの状況を。ご飯を作り、子どもをお風呂に入れ、自分もお風呂に入り、寝かしつけ、翌日の保育園の準備や自分の準備をこれらを帰宅後2〜3時間のうちに行わないといけません。帰宅してから時間との勝負で、分刻みのスケジュールになります。

記事の続きはこちら>>>

子供のお熱がでた時に常備しておくと焦らないグッズ 子供のお熱がでた時に常備しておくと焦らないグッズ ママとしては我が子がお熱で苦しんでいる時にできることなら変わってあげたいそう思いますよね。食欲もなく、機嫌が悪かったりママも心配はもちろん、長引くと看病もしんどくなることもあるかと思います。ママも気負いすぎず、お子さんが少しでも早く治るように環境を整えてあげましょう。この記事を読むことでこれらのグッズ準備しておけば子どものお熱が出たときも焦らず対応することができます。

記事の続きはこちら>>>

【必見】ママが育児に悩んだらすぐできること 【必見】ママが育児に悩んだらすぐできること 出産後、言葉の話せない、ずっと泣いている息子と日中二人きりでした。夫も帰りは遅く出張がちだったので人と全く話すことのない日々が続きました。出身は四国、住んでいるのは東京。周りに身内も昔からの友達もおらず全く相談できる人がいませんでした。息子は毎日よく泣き本当に辛い日々でした。そんな私が少しでも育児で悩んだ時に助けられた方法をお話しします。

記事の続きはこちら>>>

-新生児

Copyright © momoblog , All Rights Reserved.