本ページはプロモーションが含まれています

出産

実体験に基づいた新生児の育児で大変だったこと3選

実体験に基づいた新生児の育児で大変だったこと3選

実体験に基づいた新生児の育児で大変だったこと3選

この記事を書いている子供が実際にいるママのもものイラスト子供がいる方におすすめ記事になります。子育て経験が少ないもしくはなく、子供との向き合い方や、気をつけたらいい事などと悩んでいるママに、実際の子育て失敗談から何か得ていただけるものがあれば幸いです。 

読者さんへの前置きメッセージ

子供を育てるということは、幸せな気持ちになることも多いですが、大変なこともたくさんあります。子供や赤ちゃんの育児で、こんなお悩みがある方は是非最後まで読んでみてください。

  • 子育てで気を付けるべきことはななに?
  • 子供の将来的にいまやっておいた方がいい事って何だろう?

実体験に基づいた新生児の育児で大変だったこと3選

今回は、新生児の育児で大変だったこと3選のお話しをします。実際に私にも子供がおり、悩んだことや困ったことがある実体験になります。なにかあなたの子育てのお役に立つことが出来ればとてもうれしいです。

育児で大変だったことその1 子供への授乳

育児で大変だったことその1 子供への授乳

授乳は、子育てや育児の際に1番大変だったことです。ママのお腹の中にいたころは、ママのへその緒から栄養をもらって大きくなってきました。しかし、産まれて間もない段階では、へその緒から栄養を貰うことはできません。必死に生きようと、頑張って口から栄養を入れようとしますが、赤ちゃんにとっては初めての経験なので、なかなかうまく吸い込むことはできません。慣れているママだと苦はないかもしれませんが、初めての子供だというママは、赤ちゃんに上手く飲ませることも難しいです。また、母乳の出る量は個人差があるため、母乳の出が悪く、赤ちゃんが上手く母乳を吸えなかったりすると心配になるママさんも多いのではないでしょうか?

でも安心してほしい事は、ママも赤ちゃんも日に日に上達していきます。吸わせているうちに母乳も出るようになってきますし、赤ちゃんも母乳を吸うことがどんどん上手になります。あくまでも平均ですが、母乳育児が軌道に乗るまでは、生後4ケ月くらいと言われています。それまでは、ミルクを足すこともありますし、赤ちゃんが母乳をどのくらい飲めているのかわからず、未知のことだらけで不安になることもあるかもしれません。しかし、ママも赤ちゃんも少しずつ慣れていきますので、大変ではありますが焦らず向き合ってみましょう。

ココがおすすめ

授乳を控えているママさんは、産婦人科を退院する時に自分がどのくらい母乳が出ているのかを、助産師さんに確認してもらうことをおススメします。母乳の出ている量が分かるとママさんも安心出来ますよね。

育児で大変だったことその2 頻回のオムツ替え

育児で大変だったことその2 頻回のオムツ替え

授乳の次に育児において大変だったことが、オムツ替えです。うちの子供は過敏な体質だったこともあり、おしっこやウンチをする前から泣いて教えてくれました。教えてくれるという意味ではありがたかったのですが、おむつを替える頻度がかなり高く、1日中子供のオムツを替えていたのではないか?という頻度でした。母乳もよく飲む子だったので、ミルクだけの子に比べると母乳はミルクより消化がいいので、子供のおむつ交換の頻度は多くなります。それにしてもオムツ1パックが2日程でなくなるくらいの頻度で、部屋の中がオムツのゴミ屋敷にいるような状態でした。

育児で大変だったことその3 産後の疲労からの寝不足

最後に、大変だったのが産後よく言われるホルモンのバランスの崩れです。10ケ月赤ちゃんをお腹の中で育ててきて、その後出産します。出産は本当に体力を使うし自然分娩にしろ、帝王切開にしろ心身ともに体力を使います。痛みも伴いやっと出産したかと思うと、赤ちゃんの育児が始まります。体はボロボロの中、小さな命を守るためにママは自分の体はどんだけしんどくても夜中起きて育児します。子供が1人目のときは、全くわからないことの連続で、今はネットですぐに調べることもできますが逆に情報過多で何を信じれば良いかわからないことも多々あります。試行錯誤しながら進めていきますが、夜もろくに寝ることができてないので意識がもうろうとするし、バランスが崩れ涙が出てきたり、世の中に取り残された感がしたりいろんな感情が溢れ、中には産後うつになるママもいるそうです。

ココがおすすめ

寝不足は余計に判断能力を低下させるため、もし少しでも寝ることができるなら寝ましょう。寝不足でイライラしてしまうこともあり、育児が楽しめなくなってしまいます。赤ちゃんがママに合わせることはできないため、ママが赤ちゃんに合わせます。ママの体は不思議なもので、寝不足で倒れそうと思っていても倒れないそうです。新生児の時だけでなく、特に卒乳や断乳するまでは夜中も授乳が続き本当に寝不足が続きます。

育児で大変だったこと3選のまとめ

育児で大変だったこと3選のまとめ

ママの1番の願いは、ゆっくり朝まで寝たいという願いが多いようですが、実際子育てで寝不足になり倒れるママはほとんどいないそうです。寝不足の時期はママはとても辛いですが、その辛い時期もあっという間に終わってしまいます。赤ちゃんが成長し幼稚園生ぐらいの子供になってくると、手がかからなくなってきて育児が楽に感じる反面、少し寂しくなってしまうものです。

寝不足に耐えられるのだろうかと心配になる方もいると思いますが、ママの体は妊娠中から夜中目が覚め、少しずつ産後の寝不足に備え練習をしているそうです。なので、赤ちゃんが寝ている時は、家事は最低限にして寝ることが本当に大事です。たとえタイミングよく寝れないという方でも、横になるだけでいいので休息をとることは大切です。ママの体の疲れやストレスは母乳の出を悪くしてしまうと言われています。出来る限り子供を母乳で育てたいと思うママがほとんどだと思いますので、少しでも寝て体力回復をすることで、母乳の出もよくなるそうです。家事よりもママと赤ちゃんのためにも睡眠を優先にしましょう。

育児に関する他の記事はこちら

育休復帰で子供がいるママが助かる家電
育休復帰ママが助かる意外な家電
育休から復帰するママは、想像してみてください。仕事が終わってクタクタの中、子どもを迎えに行って帰宅してからの状況を。ご飯を作り、子どもをお風呂に入れ、自分もお風呂に入り、寝かしつけ、翌日の保育園の準備や自分の準備をこれらを帰宅後2〜3時間のうちに行わないといけません。帰宅してから時間との勝負で、分刻みのスケジュールになります。

記事の続きはこちら>>>

子供のお熱がでた時に常備しておくと焦らないグッズ
子供のお熱がでた時に常備しておくと焦らないグッズ
ママとしては我が子がお熱で苦しんでいる時にできることなら変わってあげたいそう思いますよね。食欲もなく、機嫌が悪かったりママも心配はもちろん、長引くと看病もしんどくなることもあるかと思います。ママも気負いすぎず、お子さんが少しでも早く治るように環境を整えてあげましょう。この記事を読むことでこれらのグッズ準備しておけば子どものお熱が出たときも焦らず対応することができます。

記事の続きはこちら>>>

【必見】ママが育児に悩んだらすぐできること
【必見】ママが育児に悩んだらすぐできること
出産後、言葉の話せない、ずっと泣いている息子と日中二人きりでした。夫も帰りは遅く出張がちだったので人と全く話すことのない日々が続きました。出身は四国、住んでいるのは東京。周りに身内も昔からの友達もおらず全く相談できる人がいませんでした。息子は毎日よく泣き本当に辛い日々でした。そんな私が少しでも育児で悩んだ時に助けられた方法をお話しします。

記事の続きはこちら>>>

-出産
-, ,

Copyright © momoblog , All Rights Reserved.