時間のないママにおススメ!Amazonオーディブル活用方法!

本記事のテーマ
子供がいるママは本当に時間がない方も多い
妊娠前には本が好きで読んでたものの、子どもが生まれてからゆっくり本を読むことはできないと諦める方も多いと思います。実際、私自身の実体験でもあります。そんな方にこのAmazonオーディブルがお勧めです。半信半疑ではありますが、私自身Amazonオーディブルに入会し、実際に試してみたのですが、本の内容を視覚からでなく聴覚から情報を得る便利さに衝撃でした。改めて本を読む楽しさを知り、新たな知識を得ることの楽しさを再確認したので、みなさんにもぜひ読書によって人生を豊かになるよう紹介していきます。
Amazonオーデイブルの基本情報
かかる費用は月額1,500円で、初月は無料です。もし気に入らなかったら30日以内であれば無料のまま解約することができます。毎月1コインをもらえて好きな本を購入することができます。もし、追加で2冊3冊と聞きたい場合は、2冊目から購入金額が30%オフになることが特徴です。
Amazonオーデイブルを活用するメリット

子育てをしているママが読みたい、子育てにまつわる本を読むことももちろんできますし、子供向けのむかしばなしの本や人気のビジネス本や、育児にまつわる啓発本などなど広いジャンルの本を読むことができ、種類が豊富なことがメリットとして挙げられます。
子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気
岸見 一郎 (著), 植山 顕照 (ナレーション)
再生時間:2 時間 24 分
詳細はこちら>>>
お話、きかせて! 聴く絵本 むかしばなし ベスト100
でじじ (著, 編集)
本の長さ:687ページ
詳細はこちら>>>

Amazonオーデイブルを活用するデメリット
オーディブルで本購入のやり方
オーディブルの本を購入する時は、スマホやPCのChromeオーディブルのサイトで購入できません。※アプリで直接オーディブルの本を買うことはできない
解約の仕方
オーディブルサイトのアカウントサービスで行えます。アカウントサービスの右上にある「〇〇さん、こんにちは」から「アカウントサービス」へ進みます。
ポイント
※アプリでは退会手続きができません。
無料期間の間に1冊音声を無料でゲットして、解約したとしてもその1冊はずっと聴くことができます。
オーディブルの返品交換の方法 オーディブルでは交換ができます!! 何度でも交換できるので、無料期間中にも何冊でも聞くことができます。 お皿洗いながら、お洗濯しながら、車運転しながらなど、ママが活動している時に自分で本を読むのは難しくも、 聞くことならできますよね!
私も妊娠前は電車で通勤していたので、通勤中やお風呂に入りながら読書してましたが、子どもが生まれ育休なので通勤はなく、ワンオペなのでお風呂には一人で浸かることはできないので、読みたい本を購入するも読めないままでした。そんな時に1ヶ月無料だと知り、モノは試しと思い聞いてみると、プロの方の朗読なので聞きやすく、ながら時間で1冊読み終えました。
久しぶりに読書ができ、新しい学びもあり新鮮な時間を過ごせました。読書することで学びは多いです。ママになっても学んでいるママはキラキラ輝いていて本当にキレイだと思います。ぜひ耳から聞く読書でながら時間で読書をしてみましょう。ながら聞きにはワイヤレスイヤフォンがオススメですね。
Apple AirPods Pro ワイヤレス充電対応
サイズ:21.8 × 24.0 × 30.9 mm
24時間以上の再生時間、最大18時間の連続通話時間
詳細はこちら>>>
育児に関する他の記事はこちら
育休復帰ママが助かる意外な家電 育休から復帰するママは、想像してみてください。仕事が終わってクタクタの中、子どもを迎えに行って帰宅してからの状況を。ご飯を作り、子どもをお風呂に入れ、自分もお風呂に入り、寝かしつけ、翌日の保育園の準備や自分の準備をこれらを帰宅後2〜3時間のうちに行わないといけません。帰宅してから時間との勝負で、分刻みのスケジュールになります。
子供のお熱がでた時に常備しておくと焦らないグッズ ママとしては我が子がお熱で苦しんでいる時にできることなら変わってあげたいそう思いますよね。食欲もなく、機嫌が悪かったりママも心配はもちろん、長引くと看病もしんどくなることもあるかと思います。ママも気負いすぎず、お子さんが少しでも早く治るように環境を整えてあげましょう。この記事を読むことでこれらのグッズ準備しておけば子どものお熱が出たときも焦らず対応することができます。
【必見】ママが育児に悩んだらすぐできること 出産後、言葉の話せない、ずっと泣いている息子と日中二人きりでした。夫も帰りは遅く出張がちだったので人と全く話すことのない日々が続きました。出身は四国、住んでいるのは東京。周りに身内も昔からの友達もおらず全く相談できる人がいませんでした。息子は毎日よく泣き本当に辛い日々でした。そんな私が少しでも育児で悩んだ時に助けられた方法をお話しします。